【すっきりとした味わいとうま味が有るのが特徴】
2013年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された事もありまして、世界中で和食が注目されております。その和食の味の決め手となるのが出汁です。こちらの昆布はだし昆布の3大銘柄のうちの一つである「利尻昆布」です。

そもそも3大銘柄とは何でしょうか? 答えは、①真昆布②羅臼昆布③利尻昆布の3銘柄です。どの昆布もそれぞれに特徴があります。その中でも利尻昆布はあっさり、すっきりしたうま味と味わいが特徴です。
京都で多く使われている様に、懐石料理やお吸い物等に最適ですね。

北海道利尻の海で育ち、漁師さんが手間ひまをかけ製品化した「利尻昆布」。是非一度お試し下さい。